スクールソーシャルワーカーのひとりごと

守秘義務に配慮して綴っています

2024-01-01から1年間の記事一覧

SSWに理解のある先生との別れ

A教頭先生は、スクールソーシャルワーカー(以下、SSW)をどう使おうか考えてくださる先生でした。 昼休みだけ見回ってほしい、 〇〇親子が来校するからそのタイミングにいてほしい、 月に1回連絡会やるから出てほしい、 先生たちと一人ずつ面談してみない?…

子どもとの面談を頼まれる

子どもの声を聴きたい 私は、保護者や先生、支援員など、主に大人の話を聴くことが多いです。 その話の中心はお子さんですので、間接的にお子さんを支援していることになります。 しかし、お子さんが〇〇と言っていた、と保護者から聴いてたとして、 それが…

摂食障害を心配する

入院してしまったお子さん 私の中学校での勤務は、 依頼があった時と月に1回程度生徒指導部会に参加することです。 生徒指導部会で名前が挙がったお子さんで、スクールソーシャルワーカー(以下SSW)がかかわった方がよさそうなお子さんについては、その場…

身体的虐待をしてしまう母親

中学生でやっとつながる Aさんは小学生の頃から母親との関係に悩んでおり、 担任の先生やその他の先生たちに話を聴いてもらっていたのでした。 私のとしては、この段階でSSWにつないでほしいと思うわけですが、 学校としては、教員でまず何とかしたかった思…

精神疾患や特性のある母親

精神疾患のある親 精神疾患を持ちつつ、子育てをされているお母さんと出会うことがあります。 私と出会ってまもなく疾患について話してくださる方もいらっしゃれば、 何年も経ってから実は・・・と話してくださる方、 また、お話を聴いている中で、このお母…

上手に聴くには技がある

話しやすいと思われるレベル 傾聴って奥が深く、私には難しい、との思いがあります。 傾聴は難しいけれど、「この人話しやすい♪」って思われるレベルの聴き方には 自分は達していると思うし、 それに関しては自信もあると言ったところで、 学校やその他で「…

自殺対策研修の講師

私は二つの自治体のスクールソーシャルワーカー(以下SSW)です。 それが今回の講師の決め手となったようです。 この二つの自治体は○○圏域として一まとまりとなっているようで、 両方の自治体の実際の子どもの様子をよく知る人を講師としたかったようでした…

先生へ子どもの思いを代弁

子どもの権利が守られているか 世界中の子どもたちすべてが持つ権利として 「子どもの権利条約」は1989年に国連で採択されました。 日本は1994年に批准しています。 「子どもの権利」には四つの原則があります。 ・守られる権利 ・意見を表明する権…