スクールソーシャルワーカーのひとりごと

守秘義務に配慮して綴っています

身体的虐待をしてしまう母親

中学生でやっとつながる

Aさんは小学生の頃から母親との関係に悩んでおり、

担任の先生やその他の先生たちに話を聴いてもらっていたのでした。

私のとしては、この段階でSSWにつないでほしいと思うわけですが、

学校としては、教員でまず何とかしたかった思いがあったのでしょう。

Aさんが小学生の時には私に声がかかることはありませんでしたが、

Aさんが中学生になり、中学校の先生は私に声をかけてくださり、

Aさんの母親と面談できることになりました。

そして面談時、Aさんのお母さんは涙を流しながら

自分がAさんを幼児のとき叩いて育てていたことを話してくれたのでした。

お母さん、がんばれ!

面談では、被虐体験のあるお子さんは、愛着形成がうまくいっていないことから

発達障害のような表れがあったり、ストレスが原因と言われる病気になったり、

交感神経が常に優位であることから、神経過敏な傾向にあることなどを伝えさせてもらいました。

愛着形成がうまくいっていない部分を今からやり直そう、といったことを提案し、

Aさんの思いを受け入れてあげてほしいことを伝えました。

また、中学生は反抗期なので、親からの指示は最低限にし、

指示したいことが10個あったらそのうちの2,3個を厳選してほしいことなども伝えました。

2か月後の変化

次の面談はおおよそ2か月後でした。

正直、劇的な変化なんて望んでいませんでした。

が、予想に反して、学校での表れも、家での表れも、気にならない程度になっていたのでした。

お母さん自身も2か月で何かが変わると思っていなくて、

面談後すぐのころは、2か月後の面談で合わせる顔がないかも・・・

と思っていたことを正直に話してくださいました。

先生たちに頼って良かった、感謝している、とおっしゃってくださいましたが、

私も先生も、いやいや、私たちは何もしてなくて、お母さんが頑張ったんだよ、と伝えさせてもらいました。

Aさんお母さんはすごい!

幼児期に身体的虐待をしてしまった、というお母さんで、

変われない人もいますし、その行動を反省しない方もいます。

そんな中、Aさんのお母さんは反省しているから涙したし、

行動も変えてくれました。

大人が行動を変えるのは本当に難しくて、

変えきれず、結局子どもの暴力を引き出してしまい、

お子さんが一時保護されてしまったケースも知っています。

Aさんのお母さん、本当にすごい!と心から思っています。

私のこの思いがAさんお母さんに伝わっているといいな、と思っています。